小さい写真をクリックすると大きい写真が表示されます。
基本情報
| 所在地 | 〒612-0051 京都市伏見区墨染町741(地図) |
| 最寄駅 | 京阪墨染駅から徒歩約3分 |
| 開花時期 | 4月上旬 |
| 桜の数 | とても少ない |
| 人出 | とても少ない |
| 拝観料 | 無料 |
見どころ
墨染寺(ぼくせんじ)は、とても狭いお寺ですが、立派なソメイヨシノと墨染桜(すみぞめざくら)が植えられています。
墨染桜は、上野岑男(かみつけのみねお)が、藤原基経の死を悲しみ、「深草の野辺の桜し心あらば今年ばかりは墨染に咲け」と詠んだところ、薄墨色の花を咲かせたという伝説が残っている桜です。
お花見に訪れる人が少ないので、境内は静寂の空間に包まれています。





















